本文へスキップ

明石土山病院です。

脳と心のドックMental health Dock

脳と心のドックについて
(認知症とうつ病早期発見)

認知症とうつ病の鑑別診断を取り入れた外来診察(予約制)

 物忘れの原因は、けして認知症のみとは限りません。

 最近、ものをよく忘れるようになり「私は呆けているのではないか」と感じる高齢者ご本人やご家族の方。それは認知症(呆け)かも知れませんが、実はうつ病でも似た状態が現れます。うつ病などは殆どの場合お薬で改善できます。その鑑別を行うのがこのドックの主たる目的です。当院では同様の症例を数多く経験しております。

本院の脳と心のドックは脳外科の脳ドックと違って、認知症とうつ病の早期発見を目的としています。

 認知症には様々な疾患がありますが、2大認知症として知られる、「@アルツハイマー型認知症」「A血管性認知症」の鑑別診断がより精密にMRIにより早期発見が可能です。早期発見すれば、よくなる薬は現在開発中ですが、進行を遅らせる薬は両者ともにあり、何年も在宅で療養できる方々が数多くいらっしゃいます。

 うつ病は実は全年代の中で、65才以上の高齢者に最も多い病気です。歳を重ねると、大事な方々との別れ、体力のおとろえ等ストレスがかかりやすいのが原因の一つですが、うつ病はほぼ全員の方が良くなられる病気です。しかし、高齢者の方々のうつ病は認知症と病状がよく似ており、誤診される場合が多いのです。「光トポグラフィ」はうつ病などの鑑別診断に有効であり、うつ病にかかられた方はほぼ全員の方々が良くなられます。

 例えうつ病と認知症が合併していても、うつ病が良くなれば、毎日の生活の質の向上につながります。

院長 太田 正幸

お知らせ - 脳と心のドックの内容変更について (平成28年10月)

 うつ病と認知症の鑑別診断「脳と心のドック」は、平成28年10月より自由診療による検査から、保険診療による外来診察の1つとなりました。これに伴い、料金設定も保険適用となる為、検査に必要な窓口負担額は個々により異る事となります。また検査コースは廃止され、3つの総合検査のみとなりました。詳しくは下記をご覧下さい。

検査機器などの紹介

光トポグラフィ検査

 光トポグラフィ装置と呼ばれる機器を使い、頭部の血流の変化を測定することで、今まで判断が難しかった、うつ病・統合失調症・双極性障害などの病気を可視化して検査するものです。図のような帽子をかぶり検査を行います。けして髪の毛や頭皮に対して刺激を与えるような検査ではございません。

MRI検査

 磁力を利用して体内を画像として写しだす装置を使った精密検査で、得られる情報が多く、脳梗塞、脳腫瘍、脳動脈瘤などの病気の検査などをはじめ多様な範囲で利用されます。開放型ですので圧迫感がなく、閉鎖空間が苦手な方でも安心です。

CT検査

 CT検査はペースメーカーを利用している等の身体的な事情によりMRI検査をお受けできない場合に行います。CTスキャナ装置を使って体の断層像を写し出し、脳出血、脳梗塞、脳腫瘍、頭部外傷から胸部疾患および腹部臓器(肝・胆・膵・腎・膀胱・他)疾患にいたるまで、全身の診断にも利用されます。

心理テスト

 当院の臨床心理士が、実際に向き合ってテストを行います。機器だけの検査ではなく、医師の診察を中心として、様々な方面から病状に取り組んで参ります。

診察と検査

外来診察

●脳と心のドックの受診には、ご予約が必要となります。ご予約を頂いた診察日の指定時間までに、当院の外来窓口まで起こし下さい。
●健康保険証・後期高齢者医療被保険者証・高齢受給者証等、保険証を必ずお持ち下さい。
●紹介状をお持ちの方は、窓口にてご提示をお願い致します。※無い場合でも、初診時特定療養費は算出いたしておりません。

検査について

●健康診断や健康維持の為の予防を目的とした検診ではございません。
●MRI検査・光トポグラフィ検査・心理テストの3つの検査を診療の一環として行いますが、当該患者様の診療の上で検査機器を使用する必要性が無いと医師が判断した場合は行わない事がございます。

検査内容

・光トポグラフィ検査 約20〜30分
・MRI検査(又はヘリカルCT検査) 約20〜30分
・心理テスト 約30

診察+検査費用

 「脳と心のドック」として光トポグラフィ検査を行う場合、光トポグラフィ検査単体に掛かる費用は一切ご請求致しません(無料)。3つの検査全てを行った場合であっても、検査費用はMRI検査と心理テストのみのご請求とさせて頂きます。

<医療費自己負担割合と自己負担額>
■3割負担(6〜70歳未満) 約7,300円
■2割負担(70歳以上〜74歳) 約4,900円
■1割負担(75歳以上) 約2,450円

 上記費用は、平成28年10月時点での初診の方の診察料と検査料込みの参考値です。年齢や収入などの条件によって自己負担率は異なりますので、ご自身の負担枠をご確認下さい。

ご予約について

・平日:1日3名まで(但し、土曜日は午前のみ)
・外来診察時間とは別に、全検査が終わるまで約2時間程度かかります。
・検査の結果は、外来診察終了後に、後日郵送にて書面にてご報告致します。
・事前に必ずご予約下さい。その他ご質問などありましたら、お気軽にお問合せ下さい。

<お問い合わせ先>
TEL:078-942-1021
明石土山病院 企画室まで