通所リハビリテーション
通所リハビリテーションは、身体及び精神機能の維持回復を図ることを目的としています。1日約6時間ほど当施設に通所して頂きまして、お食事・入浴サービスの他に、理学療法・作業療法、その他必要なリハビリテーションを行います。※短時間のご利用もご相談頂けます。
認知症の進行を少しでも遅らせ、規則正しい生活を取り戻し、不安や苛立ちをやわらげ、ご本人様、ご家族様にとって、より質の高い在宅生活をお過ごし頂けるサービスの提供に努めております。
生活に程よい刺激を与え、楽しみを感じ、日常生活にメリハリをつけて頂くプログラムを用意しております。
少人数グループで出来るだけ固定されたメンバーとの交流を通して、安心して過ごしていただける雰囲気づくりを大切にしています。また、安心してご利用頂くため、ご要望があれば、家の中までお迎えに参ります。
トレーニング機器を利用した運動機能回復訓練です。筋力増強を目的としたものだけではなく、身体に負担をかけず、日常の活動に必要な身体能力の回復を目的としています。ご自身が目指す目標に向けて、理学療法士・作業療法士が個々の状態にあわせて無理なく安全に配慮してプログラムを組ませていただきます。
1)併設機関として、介護老人保健施設 希望の入所相談(一般棟・認知症棟)やショートステイ
2)つちやま訪問看護ステーションによる在宅医療介護面へのサポート
3)明石土山病院の精神科医による外来診療、医療面のサポート
体験利用はいつでも受け付けております(480円/日)
その他、内容などご不明な点がありましたらお気軽にお問合せ下さい。
希望デイケアのご利用から、希望へのご入所をお考えの方もおられると思います。ご要望を伝えていただければ入所に関してのご説明をさせて頂きますので、スタッフにご相談下さい。
介護保険の受給者で要支援1、2又は要介護1~5の方
1) 明石市(国道175号線以西)
2) 神戸市西区の一部
3) 稲美町・播磨町の一部
4) 加古川市の一部
送迎エリアの目安として片道30分以内です。詳しくはお問合せ下さい。
月曜日~金曜日(9:30~16:00)
リフト付きバス、普通車で送迎致します。車イスの方もご利用いただけます。(曜日、場所によっては、困難な場合もありますのでご相談下さい)送迎範囲、時間等はお気軽にご相談下さい。
血圧、脈拍、体温等を測定し、場合によっては医師の診察を受けて頂きます。又、連絡ノートに毎回記録し、日々の健康状態の観察も行っています。
大きな浴槽を使用する「一般浴」、横になったまま入浴する「ベッド浴」があり、障害に応じてご利用頂きます。
短期集中リハビリ加算、認知症短期集中リハビリ加算及び運動機能向上加算対象の方に実施します。必要に応じ、介護職員と一緒にまたは、お一人での自主訓練メニューも作成します。
個別リハ(A)の対象でない方に対して、温熱療法、運動療法等、パワーリハビリ等を行います。
ドリルやパズルを用いての脳活性プログラムや創作活動を利用者の希望目標により個々に作業療法士、介護スタッフが実施します。
音楽・園芸・回想法・体操・盆踊り等の集団活動を作業療法士が行います。毎月、おやつ作りも実施しています。
臨床心理士による回想法を行います。
A 少人数での外出(図書館、公園、買物等)
B 身体を動かすもの(踊り、風船バレー、カラオケ等)
C 創作活動(季節の壁紙や水彩画、紙細工等)
D 行事(託児所との交流会、誕生会、季節行事等)
要支援1 2,343円/月
要支援2 4,368円/月
要介護1 739円/日
要介護2 878円/日
要介護3 1,014円/日
要介護4 1,175円/日
要介護5 1,333円/日
*別途に各種加算料金が加わります。詳しくはお問い合わせ下さい。
*料金は2024年12月現在のものです。
482円/日
PDF形式のファイルで閲覧・ダウンロードされる方は、次のファイルをご利用下さい。
copyright© SeijinkaiMedicalOrganization, all rights reserved.